絵本「ぐりとぐら」を知っていますか?
初版が1967年01月20日となっていたので、53周年!?
シリーズも沢山出ているし、今でも人気なぐりとぐら。
実は・・・私は目にしたことはあっても読んだことがありませんでした。
しかし、昨年幼稚園で「ぐりとぐらを見る会」で、
本格的な演劇を見る機会がありました。
それが可愛くて、可愛くて(#^.^#)
しかも歌も耳に残る感じで、
終わってからもしばらく歌ってしまうほど。
(歌も色んなオリジナル曲があるようですね)
それからすっかりぐりぐらファンとなったわけですが、
話の中に出てくるカステラがものすごく美味しそうなのです!
ぐりとぐらが作って森の皆に振舞うわけですが、
「きっとフワフワで甘くて美味しいんだろうな~食べたいな~!」
と思った方も多いはず!
このカステラのレシピが福音館書店さんのサイトに載ってるんですよー。
私もブロ友さんに教えて頂いたのですが、
これは絶対作らねば!!と思いました。
サイトに出ているレシピの工程は4つだけ。
出来る気がしてきます!
詳細はサイトを見ていただければ良いかと思いますので、
作ってみた様子をお伝えします。
ちなみにうちには取っ手ごとオーブンに入れられるものやスキレットがないため、
ケーキ型で作っています。
入れ物があればもっとそれらしく見えて良いですよね!
工程1に「卵と卵黄をほぐし、グラニュー糖を加え、白っぽくなる
までよく泡立てる」とあるのですが、これがなかなか大変!!
きっとぐりとぐらは手動だと思いますが、
私は電動泡だて器を使いました。
この卵の黄色さが白くなるまで・・・・
↓
↓
結構大変でした!
電動でも10分くらいかかったかも。
でもしっかり白く、角が立つくらい泡立てられました。
この工程をしっかりやっておくのがポイントかなと思います。
後の工程は大変なことな何もなく、順調です。
オーブンで規定通りに焼きあがりました。
途中で結構色が付いてきたので大丈夫かな?と思いましたが、
時間通りでもこのくらい↓↓の焼き色でした。
ふんわり美味しそう♪
冷めたら少しへこんでしまったけれどね・・・
お味は優しい味!
ふんわり甘くて、パクパク食べてしまいます。
(しまった・・・家族でダイエット中なのに・・・)
あのぐりとぐらが作ったカステラを作れるなんて、感激です!
また作りたいなと思います♪
コメント